一年生が,朝,水やりをしています
2022年1月12日 18時57分 [管理者] 毎朝,一年生がベランダで育てているチューリップに水をあげています。
今朝は,朝から冷たい風が吹いていました。
そんな中でも,一人一人,まだ芽の出ていないプランターに水をかけていました。
球根を冬の寒さに当てることで,春に美しい花を咲かせる球根に育つといいます。
私たちも同じかもしれません。
毎朝,一年生がベランダで育てているチューリップに水をあげています。
今朝は,朝から冷たい風が吹いていました。
そんな中でも,一人一人,まだ芽の出ていないプランターに水をかけていました。
球根を冬の寒さに当てることで,春に美しい花を咲かせる球根に育つといいます。
私たちも同じかもしれません。
冷たい雨の中,3学期が始まりました。
冷たい雨でしたが,子どもたちは傘を差して,一列で歩いていました。
傘を差すと,視野が狭くなるので注意が必要です。
始業式は,放送で行いました。
放送に,しっかりと耳を傾ける子どもたちの姿がありました。
これから寒さが厳しくなってくると思います。
寒さに負けない心と体を養ってまいります。
午後からの雪で,雪景色が広がりました。
木の枝に,白い花が咲いたようです。
どの木々にも,同じような白い花が咲いたようです。
玄関前の植栽には,白い帽子を被ったようなものもあります。
明日の朝の凍結にご注意ください。
本日の給食後,校長室にて,2学期最後の表彰式が行われました。
本日の被表彰者は1名でした。
「kogaインクルーシブフェスティバル2021ポスターコンクール」において,優秀賞を受賞しました。
表彰される態度も,とても立派でした。
新年を迎えて,後に続く人が出てくることを期待しています。
5年生が国語科で取り組んできた単元のまとめと振り返りが行われました。
最初に,4年生から寄せられたメッセージをみんなで視聴しました。
次に,4年生から一人一人に寄せられた意見は自分の意見文のどんなところから導き出されたものなのか,自分の文章のすぐれているところを見直しました。
子どもたちは,根拠となるところを一生懸命に探していました。
そして,4年生から寄せられたカードに,その理由を書いていました。
まとめとして,説得力のある文章とはどういう文章なのか,100字から200字程度にまとめていました。
何人かが,前に立って自分の意見を紹介していました。
内容は同じようでも,一人一人自分なりに考え,書き表していました。
最後に,この単元を通して学んだことを100字から200字程度にまとめていました。
子どもたちは,これまでの学習を通して,ICT機器を使うことにもだいぶ慣れてきたようです。
次の学習が楽しみです。
5年生が「さしま少年自然の家」に行き,”自然体験学習” を行ってきました。
集合時間は7時50分でしたが,集合時間前に集合し,整列していました。
列を崩さず,順番を守り,整然とバスに乗車していました。
出発予定時間は8時でしたが、8時より少し前に出発しました。
空を見上げると,きれいな月が見えました。満月から下弦に向かう月でしょうか。
そんな月に見送られているようでした。
現地で予定されている活動は,入所式,オリエンテーリング,昼食,焼きプレート作り,おやつタイム,退所式,自由時間等です。
時折,学校に連絡が入り,その都度,「子どもたちは全員元気です」「いっぱい活動しています」「昼食をおいしそうに食べています」等の報告がありました。
子どもたちの元気いっぱいの姿や笑顔が目にうかぶようでした。
天候にも恵まれました。
15時30分,ほぼ予定通りに到着した子どもたち。足取りも軽くバスを降り,集合場所に向かいました。
解散前の話を聴く態度も立派でした。自然の家の方からもおほめの言葉をいただいたとのことです。
5年生の自然体験学習をもって,全学年の遠足関係の行事が終了しました。
保護者の皆様,関係者の皆様,ご協力いただき,ありがとうございました。
今日も,栽培委員会のみなさんが落ち葉を掃いてくれました。
今日は,玄関前の植込みの周辺や…,
南校舎前の花壇の周辺や…,
側溝のふたを持ち上げて,中に落ちている落ち葉を取り除いてくれました。
こういった所は,普段の掃除ではなかなか手の届かない場所です。
片付けも,みんなで力をあわせて行っていました。
空を見上げると,今日も青空が広がり,校舎が輝いて見えました。
6年生の学級委員が掲揚した国旗も,青空に映えて見えました。
凛とした冬の空気の中で,素敵な一日が始まりました。
昼休み,校長室において表彰式が行われました。
今回は,5つの部門において表彰が行われました。
被表彰者,10名が時間どおりに校長室に集まってきました。
呼名されると、しっかり返事をし,立派な態度で賞状を受け取っていました。
①茨城県が推進している「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」において,300冊を読みました。
②茨城県小中学校芸術祭展覧会(絵画の部,書写の部)に作品が出品されました。
③茨城県小中学校読書感想文コンクールにおいて,作品が入選しました。
④JA共済茨城県小中学生書道コンクールにおいて,作品が入選しました。
⑤茨城新聞社杯茨城県ミニバスケットボール選手権大会において、第3位に入賞しました。
本校の子どもたちは素晴らしい力をもった人たちばかりです。
一年に一度は,全員に賞状を渡したいです。
講師として,中央小学校より栄養教諭をお招きしました。
今回は3年生が対象でした。学習内容は,”すききらいしないでたべよう! でした。
講師の先生の質問に,子どもたちは挙手をし,指名されると起立して発表していました。
発表者以外の子どもたちは,発表者に体を向けて,一生懸命に発表を聞いていました。
最初に,食べ物の ”三つのはたらき” について学びました。
次に,三つのはたらきを担う食べ物を ”赤・黄・緑” の三つのグループに分けました。
講師の先生に「この食べ物は何色かな?」と問われると,すぐに何人かの手が挙がりました。
最後に,給食のメニューを ”赤・黄・緑” に色分けするなどして,まとめと振り返りをしました。
しっかりとあいさつをして,授業を終えました。
授業が終わると,誰からとなく片付けのお手伝いをしていました。ほんとうに素敵な子どもたちです。
正しい知識を身に付け,健康な体をつくってほしいです。
栽培委員会のみなさんが,朝,落ち葉掃きを始めました。
霜が降りるような寒い朝にもかかわらず,落ち葉掃きを始めました。
太陽の光がまだ地面に届いてこない時間帯です。
みんなで黙々と,力をあわせて掃いていました。
太陽の光が,やっと届いてきました。
今日の落ち葉掃きは,中庭でした。
もみじの落ち葉がリヤカー2台分,集まりました。
ていねいに片付けを終えた頃…,
日陰になっていた花壇に太陽の光が当たり始めました。
きらきら輝いていたかと思うと,見る見るうちに霜がとけていきました。
温かさってすごいなと思います。