日誌

オンラインによる学級会が行われました

2021年8月18日 15時43分 [管理者]

 8月18日(水),家庭に持ち帰っている端末を活用し,3年生から6年生までの各学級でオンライン学級会が行われました。
 
 終業式以来,子ども達としばらくぶりに向き合う担任の先生方は,期待と不安でいっぱいでした。


 名前を確認しながら健康観察を行い,名簿にチェックする担任の姿がありました。


 学級会も終盤になると,楽しそうに子ども達とやりとりする担任の姿がありました。


 子ども達の元気な姿にほっと胸をなでおろして,オンライン学級会が終了しました。


 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しているために,明日の登校日が中止になりました。

 残りの夏休みを元気に過ごし,2学期の始業式で再会できることを心から願っています。

1学期の終業式が行われました

2021年7月21日 08時54分 [管理者]

 7月20日(火),4校時,放送による第1学期の終業式が行われました。


 子ども達は,それぞれの教室で,しっかりした態度で式に臨みました。
 (写真は2年生です)


 最初に,児童代表として,3年生女子児童による「1学期にがんばったこと」の発表がありました。とても立派な発表でした。
 聴いていた人たちは,放送を聴きながら,自分ががんばったことの振り返りができたのではないかと思います。
 (写真は5年生です)


 校長からの話では,最後に二つのことをお願いしました。
 ○「一人一人が学校を代表しています。みなさんの『よさ』を発揮してください。」
 ○「9月1日に元気な姿を見せてください。」
 (写真は6年生です)
 
 夏休みを無事に乗り越え,一段とたくましく成長した子ども達の姿を想像しています。

環境教室が行われました

2021年7月20日 10時21分 [管理者]

 7月19日(月),NPO法人エコレンの皆様においでいただき,5年生を対象に環境教室が行われました。
 「エコレン」は,地球温暖化防止活動を中心にさまざまな活動を行っている特定非営利活動法人です。


 朝早くから6名の ”地球温暖化防止活動推進員” の皆様においでいただき,体育館と図工室に分かれて,準備をしていただきました。
 
図工室では,”サンドアート” の準備をしていただきました。


 準備を終えた体育館では,全員を対象にした ”環境教室” が始まりました。


 全員で,”リサイクル” と ”持続可能な社会” について学びました。


 体育館での環境教室の後,図工室において,1組から順番にリサイクルガラスを使用した ”サンドアート” に挑戦しました。


 一人一人に用意されたトレイの中には,作成に必要な物が用意されていました。
 サンドアートに使用するのは,10色のリサイクルガラスです。


 1組の子ども達の様子です。


 2組の子ども達の様子です。


 3組の子ども達の様子です。

 子ども達のみずみずしい感性が,作品に表れているように感じました。
 最後に,一人一人に,サンドアートを入れるフレームと,ペットボトルキャップを加工した灌水用ペットボトルキャップをいただきました。
 エコレンの皆様,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

今週は,大掃除週間でした

2021年7月16日 21時08分 [管理者]

 子ども達は,普段の掃除の中で,よりていねいな掃除を心がけて取り組んでいました。


 水道の流し掃除も,


 階段掃除も,


 庭掃除も,


 通路掃除も,一生懸命に取り組んでいました。

 ”ありがとう” と声をかけると,”は~い” と返事が返ってきます。
 子ども達に負けないよう,掃除をがんばろうと思います。

現地参集訓練が行われました

2021年7月15日 19時58分 [管理者]

 7月15日(木),「避難所」及び「さいごの逃げ込み施設」担当職員による現地参集訓練が行われました。


 この訓練は,非常災害時に「避難所」及び「さいごの逃げ込み施設」が開設されることを想定して行われたものです。
 開設時における本校担当職員(市職員)においでいただき,本校職員(校長,教頭,教務主任)と一緒に訓練が行われました。


 主な訓練内容は,①災害時に使用する特設公衆電話の設置,②避難所運営用物品の確認,③避難者収容スペースの確認,④福祉スペースの確認,⑤発熱・咳等の症状のある避難者専用スペースの確認等です。


 設置された特設公衆電話を使用して担当部署に連絡し,訓練が開始されました。


 災害時の受付は体育館の正面玄関になります。 
 一つ一つていねいに運営用物品の確認が行われました。


 最後に,担当部署に連絡をして,訓練が終了しました。

 本校は,避難所に指定されています。
 詳細は,左上のメニューの「避難所・さいごの逃げ込み施設」をクリックしてご確認ください。

雨があがると…

2021年7月13日 18時17分 [管理者]

 雨があがると,朝のボランティア活動が再開されます。


 栽培委員会のみなさんが,草取りを始めました。


 雨が降っている間に生えたように思えるほど,草が伸びています。


 昨日から,栽培委員会のみなさんだけでなく,6年生がボランティアとして参加してくれています。


 おかげさまで,とてもきれいになりました。


 片付けも,最後までしっかりと行っていました。


 雨が降らない日は,6年生が交替で国旗を掲揚します。

 雨があがると,まっていたかのようにボランティア活動が活発になります。

表彰式が行われました

2021年7月12日 19時07分 [管理者]

 7月12日(月),昼休みに校長室において,表彰式が行われました。


 今回は,”みんなにすすめたい一冊の本推進事業” において,300冊を読んだ人たちの表彰でした。


 5月分として3名,6月分として6名,計9名に県知事からの賞状が渡されました。
 5年生が1名,6年生が8名でした。


 全員,しっかり返事をして,立派な態度で賞状を受け取りました。


 50冊以上読んだ30名は,放送で呼名がありました。
 近いうちに300冊を読む人が出てくるのではないかと楽しみにしています。

 夏休みは,”うちどく”(家で本を読むこと)に取り組んでほしいと思います。

2年生が ”まちたんけん” に行ってきました

2021年7月9日 19時05分 [管理者]

 昨日,雨で延期となっていた2年生の ”まちたんけん” が本日,行われました。


 3校時と4校時,引率教員とともに,見慣れた ”まち” を歩いてきました。


 時折,小雨がぱらつく天気でしたが,子ども達はみんな元気に,きまりを守って歩いてきました。


 車で通ることはあっても,歩いてみることは,なかなかなかったようです。


 車の窓から見える風景と,実際に歩いてみて見える風景は違って見えたようです。

 建物の大きさや色合いや,道幅や,道の凸凹や,走っている車のスピードや音や,信号の長さ等,たくさんのことを子ども達は肌で感じとったようです。

校庭での授業から

2021年7月8日 08時33分 [管理者]

 先日,4年生のあるクラスが,理科の実験を校庭で行っていました。


 「閉じ込めた空気や水」という単元の実験でした。


 空気や水の性質を利用したおもちゃを使った実験だったようです。


 おもちゃとは,水鉄砲だったようです。


 担任の先生がぬれている理由がわかりました。


 みんなの標的になっていたようです。

 担任と子ども達のこんな光景をほほえましく感じています。

雨上がりの朝

2021年7月6日 22時58分 [管理者]

 雨が上がった朝の様子です。


 植え替えにより,体育館前のプランターにはサルビアが植えられました。


 サルビアの赤色が,光って見えました。


 昇降口前では,鮮やかな色のサルビアとマリーゴールドが迎えてくれます。


 大きな花壇の,赤と黄色のコントラストがとてもきれいです。


 校舎側のプランターには,”日々草” が植えられています。


 登校後,栽培員会のみなさんが花壇の草取りを始めました。


 栽培委員会のみなさんのおかげで,花壇の花々が生き生きとしています。

 それぞれの花には個性があって,その個性が光って見えました。