令和7年度のブログ

記事はありません。

日誌

6年生:愛校作業

2024年5月10日 17時40分 [管理者]

6年生が愛校作業を行いました。

中庭の除草作業に熱心に取り組みました。

10

1学期授業参観

2024年4月26日 17時36分 [管理者]

授業参観「全校道徳」が行われました。

参観された保護者のみなさま、ありがとうございました。

7

8

1学期学級委員の任命式を行いました。

2024年4月22日 18時33分 [管理者]

3年生以上の学級では、クラスに2名ずつ学級委員がいます。

本日は、1学期の学級委員となった児童の任命式を行いました。

クラスのため、学校のための活躍を期待しています。

学校ブログ用コラージュ

6年生の理科の授業の様子

2024年4月17日 16時14分 [管理者]

6年生の理科の学習の様子です。「ものの燃え方」の学習をしています。

グループで協力して、安全に実験を行っています。

3

4

1

2

1年生の登校の様子

2024年4月10日 08時53分 [管理者]

1年生の登校の様子です。

通学班の班長、副班長である5・6年生の児童が、1年生の教室に案内をしていました。

1年生にやさしく話しかける笑顔が輝いていました。

2

令和6年度入学式

2024年4月9日 14時00分 [管理者]

入学式が行われました。

入場の場面では、6年生が1年生の手を優しく握り、一緒に席まで歩きました。

入場前、6年生の児童は1年生の目線に合わせて優しく声をかけていました。

入学式は、温かい雰囲気の中で行われました。

1年生のみなさんが新しい環境に慣れ、楽しく学校生活を送ることができるよう、教職員一同、支援してまいります。

12

3

6年生:入学式の会場準備

2024年4月8日 08時46分 [管理者]

6年生が入学式の会場準備を行いました。

1年生が気持ちよく登校できるように、昇降口や廊下の清掃をしました。

入学式の会場となる体育館でも、カーペットやいすをきれいに整えました。

最高学年としての1日目から、一生懸命に活動する姿が輝きました。

6年生 入学式会場準備

調理実習 ~世界のキッチンから「イスラム国編」~②

2024年2月29日 16時46分 [管理者]

 続いてチャイを作ります。チャイとは「お茶」という意味です。

 専用の茶葉を牛乳で煮出し、砂糖やスパイスで味を整えて作ります。

11  12 13 

14

 水に「チャイパティ」という粉を入れ、沸騰させます。沸騰したら牛乳を入れて・・・

 砂糖や香辛料(今回はカルダモンを使いました)で味を整えたら完成です。

 飲むときは、茶葉がコップに入らないよう、専用の茶こしで丁寧に注ぎます。

 優しい甘さとスパイスの刺激で、体が温まります。

 15 16

 最後に、ダールカレーと一緒に食べるナンを焼いていきます。

 給食で食べるピタパンと同じで丸い形ですが、袋のようには開きません。

 インドやパキスタンなどでは、カレーと一緒に食されます。

17 20

 みんなで作ったダールカレー、チャイ、ナン。おいしくできました。

18 19 21

 今回の調理実習を通して、私たちは外国人児童の国の文化に触れ、多くのことを学びました。

 普段は日本語を学ぶ立場の児童たちが、母国の文化を私たち日本人の教師や児童にたくさん教えてくれました。

 今後も国際教育をより一層推進して参ります。

 5名の外国人児童のみなさん、ゲストティーチャーとしてご指導下さいました保護者様、一日ありがとうございました。

調理実習 ~世界のキッチンから「イスラム国編」~①

2024年2月29日 15時51分 [管理者]

 本日、日本語指導教室で調理実習をしました。

 

 全員イスラム教の国出身です。

 保護者をゲストティーチャーとしてお招きし、カレーとチャイの作り方を教えていただきました。

2 3

まずは、チャナダールとムングダールという2種類の豆を洗います。

ダールとは「豆」という意味です。豆を使った「ダールカレー」は、栄養満点です。

合わせるスパイスは、「チリペッパーパウダー」「ガラムマサラ」です。

4 5

 日本のカレーに入るスパイスの量よりも、圧倒的に多いです。鍋に入れたら、豆が柔らかくなるまでゆっくりと煮込みます。家庭科室はとてもスパイシーな香りがします。

6 7

 豆が煮えたら、にんにくとしょうがのみじん切りを油で炒めます。たっぷりの油で炒めることで、おいしくなるそうです。

 炒めたにんにくとしょうが、そして油をカレーに入れます。一気に蒸気が上がり、部屋中がおいしそうな香りで包まれます。

8 9 10

 最後にパクチーをたくさんいれたら、スパイスで味を整えて完成です!

3年生 珠算指導

2024年2月28日 17時02分 [管理者]

ほとんどの児童が初めてのそろばん学習。講師をお招きして、専門的な指導をしていただきました。いろいろなそろばんがあることなど、楽しく学ぶことができました。