日誌

教育長がいらっしゃいました

2021年5月12日 21時56分 [管理者]

 5月11日(火),鈴木教育長がいらっしゃって授業をごらんになりました。


 課題をとらえ,一人学びをしています。
 子ども達自らが自己調整しながら学びを進める ”個別最適な学び” を目指しています。


 友だちの意見を聴いて,自分の意見を深める ”協働的な学び” を目指しています。
 友達と対話をしながらの学びです。 


 教師の発問に対して,子ども達が挙手をして意思を表示しようとしています。
 教師と対話をしながらの学びです。


 友達の発表を聴いて,挙手をして自分の意思を表示しています。
 友達と対話をしながらの学びです。


 板書は,課題を解決したり,整理したりすること等を目的に構成されます。


 ”個別最適な学び”と”協働的な学び”を一体的に進めながら,”主体的・対話的で深い学び”の実現に向けた授業改善に取り組んでいます。

給食の準備や片付けの様子

2021年5月11日 15時15分 [管理者]

 給食には,毎日,たくさんの人がかかわっています。


 朝,2名の配膳員さんが出勤すると,学級ごとに牛乳を仕分けするところから仕事が始まります。


 業間休みあたりになると,給食センターから運ばれてくる食材や食器等を乗せる台車の消毒が始まります。


 すみずみまで念入りに拭き取りが行われます。


 毎日毎日,時間とのたたかいです。
 そして,これからは暑さとのたたかいになります。


 給食が終了すると,納入業者の方が回収にが来ます。この日はパンでした。


 給食センターからは,コンテナを運んできた大きなトラックで回収に来ます。


 決められた時間に回収できるよう,ルートを決めて効率よく,安全に注意しながら回収します。


 食材が空になったとはいえ,大きく重いコンテナなので,2人がかりでトラックに積み込みます。


 2人で力を合わせて,注意しながら積み込みます。


 回収が終わると,配膳員さんは,再び台車のふき取りをしたり,フロアの掃除をしたりと,休み間もなくたくさんの仕事をこなします。
 毎日こんなふうにして食の安全が保たれています。


 最後は,牛乳パック等のごみを処理してやっと一息つけます。


 毎日決められた時間に給食をいただけるのは,たくさんの方々のおかげです。
 感謝の気持ちを忘れず,給食をいただこうと思います。

 給食関係の皆様,いつもほんとうにありがとうございます。

ミニトマトに水をあげています

2021年5月10日 21時28分 [管理者]

 2年生が,ミニトマトの苗に水をあげています。


 登校後の時間を活用して,自分の苗に水をあげています。


 最後の一滴まで大切にしているようです。


 いろいろなやり方で水をあげていますが,願いは一つです。

 ”大きく育ってほしい”
 そう願って育てていけば,そう育つと思います。

ある日の掃除の時間

2021年5月9日 21時32分 [管理者]

 6年生が掃除をしている場面を見かけました。


  準備後,役割分担にそって清掃が始まりました。


 最初に,後ろに下がりながらゆっくりと拭き掃除をしていきます。


 その後,前進しながらモップを揃えて拭いていきます。


 拭き残しがないようモップを揃えて拭いていきます。


 吸着シートについた大きなごみを取り除いたり,シートの表と裏を取り替えたりしています。


 繰り返し繰り返しモップをかけていきます。


 モップで取り切れなかったごみを集めて,清掃終了です。

 掃除をしながら,心もきれいにしているようでした。

正門が時々開きます

2021年5月9日 09時10分 [管理者]

 ある朝,普段あまり開くことのない正門が開いていました


 職員が,定期的に正門を開け,正門付近の清掃を行っています。


 正門の内側だけでなく,外側の清掃も行っています。


 花の手入れも行っています。



 正門が開くと,それに気付いた近所の方が応援に来てくださいます。
 ほんとうにありがたいことです。


 子ども達の手の届かない所の環境整備を,少しずつ行ってまいります。

体育館の窓を開けて換気をしています

2021年5月7日 22時50分 [管理者]

 朝,体育委員会のみなさんが体育館の窓を開けて,換気をしています。


 朝のボランティア活動の時間を使っています。


 体育の授業が始まる前に,開けるようにしています。


 体育館は,窓がたくさんあるのでたいへんです。


 2階と1階フロアの窓,そして出入り口の扉を開けて完了です。

 体育委員会のみなさん,ありがとうございます。

くつ箱のくつがそろっています

2021年5月6日 22時30分 [管理者]

 毎朝,各学級の係活動として,くつ箱の整頓が行われています。


 学級によって,係の名称はさまざまです。


 「くつ箱係」だったり,「整頓係」だったり...。


 調べた結果を学級で報告して,自らくつをそろえられるよう呼びかけています。


 いつでも,どこでも,自ら進んでくつをそろえられたら素敵ですね。

 大型連休後迎えた朝,くつがきちんとそろえられている学級がほとんどでした。
 きっと,くつをそろえながら心も整理したのでしょう。
 連休後,一日の始まりを落ち着いて迎えている子ども達の姿を見て,とても頼もしく感じました。

ある日の体育の授業

2021年5月2日 08時20分 [管理者]

 毎週火曜日,古河六小より「体育大好き推進委員」が講師として来校し,指導を行っています。


 この時間は,集団行動の学習でした。


 子ども達は,”右向け右” ”左向け左” ”回れ右”等の行動様式を学んでいました。


 子ども達は,「どうしたらいいと思う?」というような担任の問いかけに,一つ一つ考えながら対応していました。


 持ち込んだ荷物は,体育館の壁面に貼付された番号の下に置いておきます。


 体育大好き推進委員は,子ども達一人一人に体を動かすことの楽しさを味わわせるために,体育を苦手とする子どもへの指導,体育を指導する教員への指導,体育環境の改善等の指導を行っています。

 体育大好き推進委員は,県の「体育大好き推進事業」の講師として派遣されています。古河六小を拠点として,本校と中央小に派遣されています。県西地区における拠点校は2校です。

朝,清掃が行われています

2021年4月30日 22時33分 [管理者]

 今週は家庭確認期間ということで,朝,清掃が行われています。


 短い時間ですが,無言で,隅から隅までていねいに掃除をしています。


 ソーシャルディスタンスを取りながら,汚れを一生懸命に落としています。


 友達と力を合わせ,役割分担をしながら掃除をしています。

 どの場所でも,一生懸命に掃除をする姿が見られます。
 本校の子どもたちは,みな,とてもはたらきものです。
 掃除をした場所がきれいになると,心もきれいになるような気がします。

いつもいつも,ありがとうございます

2021年4月29日 08時29分 [管理者]

 栽培委員会による毎朝の活動が続いています。


 ソーシャルディスタンスをとりながら作業を行っています。


 花壇ごとに分かれ,作業を行っています。


 花摘みだけでなく,除草も行っています。


 必要に応じて鎌を使用しています。


 花のないところもていねいに除草を行っています。


 取った草の処理もしっかりと行っています。


 朝だけで,こんなにたくさんの摘まれた花や草があつまりました。片付けもしっかりと行っています。


 このような取組のおかげで,きれいな環境が維持されています。

 きれいな環境が,きれいな心を育てると感じています。