6年生の振り返りから
2025年3月14日 16時00分 [管理者]卒業生たちが6年間の学びを振り返りました。
挨拶・協力の大切さ
子どもたちは、毎日先生や近所の人に挨拶をしっかりできている様子が多く見受けられました。「挨拶が出来るようになった!」という声が多数あり、他人との関係を大切にする姿勢が身についてきたことを喜ばしく思います。また、授業では友達と協力しながら問題に取り組む姿が頼もしく、相互に助け合う貴重な学びを体験していました。
学びへの意欲
算数や国語のテストで良い点を取ることができたと嬉しそうに報告する子どもたちの姿は、彼らの努力が実を結んでいる証です。「算数の勉強が少し得意になった!」や「漢字を頑張った!」という声も聞かれ、学ぶことへの前向きな気持ちが伝わってきました。しかし、中には「もっと頑張りたい」という反省の声もあり、自主的な学びの重要性に気付いている様子がうかがえました。
新しい挑戦に向けて
これから中学校に進むにあたり、子どもたちはそれぞれの夢に向かって努力を続けたいと意欲的です。「漫画家になりたい」「イラストレーターを目指している」という目標をもつ子もいて、未来への期待が膨らんでいます。進学先では新しい仲間と出会えることを楽しみにしつつ、友だちを作っていきたいという想いを抱いているようです。
最後に
6年間の学びを振り返り、「本当に楽しかった」「これからも頑張る」と感謝の気持ちを表現している子どもたち。この経験を忘れず、次のステージでも成長し続けてほしいと思います。ご家庭での声かけを通して、彼らの挑戦をさらに後押ししていただけますと幸いです。卒業式を控えて、新しい一歩を踏み出す準備が整いつつあります。これからも一緒に見守っていきましょう。