日誌

チューリップが芽を出してきました

2023年1月17日 18時18分 [管理者]

 1年生が育てているチューリップが芽を出してきました。


 毎朝,1年生がチューリップに水を与えています。


 水を与えながら,チューリップの様子を観察しています。


 早くも芽を出し始めているチューリップがあります。

 今,芽を出していなくても,きっとそのうち芽を出すに違いありません。

5年生書き初め 6年生卒業カレンダーづくり

2023年1月16日 16時00分 [管理者]

5年生が書き初めをしました。写真にはありませんが、大型モニタには日の出の富士山が写しだされ、教室には琴の音が響いていました。「新しい年」、新年にふさわしいお題に、一生懸命取り組んでいました。
 6年生は、卒業カレンダーづくりをしました。残り少ない小学校生活を大切に、そして充実しものにしてください。IMG_1300

まぶしい朝が続いています

2023年1月13日 16時00分 [管理者]

朝,太陽がまぶしくて危険な通学路があります。

無題55

西の方角を見ると,とってもよく見えますが…,

無題56

東の方角をみると,太陽がまぶしくて,前がよく見えません。

信号と太陽が重なるような位置関係になると,信号もよく見えません。

交差点等では,毎朝,立哨してくださる方がいるので安心です。

無題57

いつでも,どこにでも立哨の方がいるわけではありません。

 まずは,自分で自分の命を守る意識をもち,行動できるよう指導してまいります。

学力診断のためのテスト1日目

2023年1月12日 16時00分 [管理者]

茨城県では、小学校4年生以上の児童・生徒を対象として、毎年、学力診断のためのテストを実施しています。一人一人の1年間の学力の成長と今後の課題がわかります。「できた・できなかった」ではなく、1年間の学習を振り返り、今後に生かしていってほしいと思います。IMG_1279

朝、落ち葉掃きが行われました

2023年1月11日 16時00分 [管理者]

昨日の強風で、落ち葉が散乱していました。

環境委員会のみなさんが中心となり,落ち葉掃きが行われました。

中央の花壇周辺だけでなく,昇降口前の植込み周辺や,校庭に降りる所の段差の下まで,落ち葉が取り除かれました。

始業前のわずかな時間で行われた掃き掃除でした。片付けもしっかり行われていました。おかげで気持ちのよい朝をむかえることができました。

無題60

第3学期始業式

2023年1月10日 16時00分 [管理者]

 第3学期始業式を行いました。
 6年生の児童代表のことばは、最高学年としての自覚と中学校に向けた最後の学期の目標が述べられました。たくましく成長した6年生に、拍手を送ります。
 校長先生の話では、年頭のあいさつ、干支について、そして「幸せ」についてのお話がありました。自分を大切に、家族を大切に、友達を大切に、学年・学級を大切にして、幸せでありますようにという、校長先生の願いが込められた話でした。残り52日(6年生は残り50日)という登校日数、改めて身が引き締まる思いで、お話を聞きました。IMG_1269

表彰を行いました。

2022年12月21日 16時00分 [管理者]

本日も表彰を行いました。「みんなにすすめたい一冊の本」事業では、300冊を達成して県知事賞を多くの児童が受賞することができました。
 絵画作品、1ページの絵本、スポーツ少年団など、多くの場で活躍する児童がいました。今後の活躍にも期待します。表彰されたみなさん、よくがんばりました!IMG_9794

2学期が最終週を迎えました②

2022年12月20日 16時00分 [管理者]

3校時の3年生の授業の一コマをご紹介します。

無題3-2-2

この学級では,外国語活動「This is for you」において,クリスマスカードづくりを行っていました。

無題3-2-1

作業の時間,全員が集中してカードづくりに取り組んでいました。

2学期が最終週を迎えました

2022年12月19日 16時00分 [管理者]

授業の一コマをご紹介します。

無題1-2

1校時,1年生のある学級では「てがみで しらせよう」という教材で,お手紙を書いていました。

無題4-2-2

同じく1校時,4年生のある学級では「感動を言葉」という教材で,詩をつくっていました。

今週は大掃除週間です③

2022年12月16日 16時00分 [管理者]

今日は,5年生と6年生の掃除の様子をいくつかご紹介します。

無題1

6年生の黒板掃除の様子です。

無題2

6年生の教室前ろうか掃除の様子です。

大掃除週間に限らず,子どもたちはいつも一生懸命に掃除に取り組んでいます。
 きっと心がきれいなのだと思います。