校地内の除草を進めています
2022年9月5日 16時12分 [管理者] 校地西側の除草が進みました。
西側フェンス沿いです。
バックネット前です。
校庭西側です。
南西の隅です。
もうしばらく草との戦いがつづきそうです。
校地西側の除草が進みました。
西側フェンス沿いです。
バックネット前です。
校庭西側です。
南西の隅です。
もうしばらく草との戦いがつづきそうです。
朝から雨になりましたが,子どもたちは元気に登校してきました。
いつものように,白線の内側を一列で歩いていました。
前が見えなくなるほどの強い雨の中でも,子どもたちはしっかりと歩いていました。
車が通らなくても,列をくずさず,道路の右側をしっかりと歩いていました。
毎朝立哨をしてくださっている皆様,いつもありがとうございます。心から感謝しております。
第2学期始業式を行いました。全校放送として、密を避けての実施としました。児童の登校に合わせ、体温チェック、手洗い、手指消毒、換気、マスク着用を徹底しました。
体調が優れなく、残念ながら欠席する児童もいましたが、元気な児童の姿が戻ってきました。夏休み中、大きな事件・事故等もなく、安全に過ごすことができたようです。ご家庭でのご指導に感謝申し上げます。
児童代表のことばでは、2学期に頑張ることの決意が堂々と発表されました。校長先生からは、「目標」の意味と考え方についてのお話がありました。
新型コロナウイルス感染が拡大している中、児童の健康・安全を第一として、学校でも十分に感染症対策を行うとともに、学校教育活動の見直し等を進めて参りますので、保護者・地域の皆様のご理解とご協力をお願いします。
茨城県教育研修センター教育相談課の先生を講師としてお招きし、全職員で研修をしました。今日は「コーチング」について学びました。2学期からの学校生活、よりよい児童との関係づくりを目指していきます。
7月29日(金)、三和北中学校において、三和北中学校区小中連携協議会が開催され、本校職員も参加させていただきました。
学習指導部、特別支援教育部、生徒指導部、交流行事部の4部会で、小学校から中学校へのスムーズな接続ができるように、様々な面から話合いをしました。また、小学校と中学校の「きまり(校則など)」、「学習の仕方」等について、学区内各小学校と中学校で共有することができました。
諸川小としても今後も学区内小学校との連携を重視し、また、中学校とも十分に連携を図っていきます。
1学期にお知らせしました保護者との個別面談を実施しています。ご多用中のところ、時間を調整していただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染防止対策を確実に行っておりますので、検温、手指消毒、健康観察カードの提出など、ご来校なさる保護者の皆様のご協力をお願いします。
茨城県の新型コロナウイルス感染症に係る対策Stageが、7月22日にStage3に引き上げられています。また、古河市の感染状況も心配される現状です。各家庭においても、基本的な感染防止対策をして、健康な生活が送れるようにお願いします。
7月20日(水)は終業式でしたが、「みんなにすすめたい一冊の本事業 300冊賞」とスポーツ少年団の表彰を行いました。「みんなにすすめたい一冊の本事業 300冊賞」は、県知事より賞されるものです。児童全員が受賞のチャンスがあります。夏休みも積極的に、読書に取り組みましょう。また、少年団においても、本校児童が活躍していること、大変誇りに思います。
県の広報誌「教育 いばらき」は、年3回発行され、義務教育諸学校の全家庭に配付されています。今回の取材は、「もったいないンジャー」をメインキャラクターとして、委員会を中心に児童の手で、また、地域の協力を得ながらSDGsへの取組がされていることについてです。SDGsについては、本校の重点目標でもあります。総合的な学習。学級活動、道徳、各教科、学校行事など、教育活動全体でSDGsと関連させた指導をしていきます。
今日は第1学期の終業式でした。3年生代表児童の1学期振り返りの発表は、自分をよく見つめ直し、さらなる向上を目指していく素晴らしい内容でした。校長先生からは、1学期の児童の成長と感謝の気持ちについてお話がありました。
また、長く本校に勤務していただいた配膳員さんからは、児童の皆さんへのお別れのことばがありました。配膳員さん、ありがとうございました。
明日から夏休みとなりますが、生活リズムを崩さず、健康で、安全に過ごしてください。
栽培委員のみなさんが,夏休みに入る前に,草花を夏の暑さから守る準備をしています。
登校後,日当たりのよい場所に置かれたプランターを,中庭に運んでいました。
みんなで力を合わせて運んでいました。
リヤカー2台を使用して,何度も運んでいました。
中庭に運ばれたプランターは,木陰になる場所に降ろされました。
水やりも効率よくできる場所に降ろされました。
もう1台に積まれたプランターも,木陰になる場所に降ろされました。
見た目もきれいに置かれました。
花壇には,灌水チューブが設置されました。
蛇口に取り付けられたタイマーで,設定した時間に灌水チューブに水が供給されます。
このタイマーがいくつか設置されます。
暑い夏を無事に乗り越えてほしいと願っています。
本校では、ESDの視点から教育を推進しています。本年度は、SDGsと関連させた教育活動の充実を図っています。ご存じの皆様もいらっしゃると思いますが、「もったいない委員会」を中心に、「もったいないンジャー」が活動のメインキャラクターとなっています。コロナ禍にあり、活動を自粛していまたが、活動を再開します。新型コロナウイルス対策、制限を確実に守りながら、SDGsの実現に取り組んでいきます。