日誌

モッタイナインジャーとの約束

2021年6月17日 14時02分 [管理者]

 「もったいない委員会」の活動の一つに,”モッタイナインジャー” があります。


 もったいない委員会の常時活動として,上のようなポスターを掲示したり,電気の消し忘れはないか,出しっぱなしの水道はないか等の点検を行ったりしています。
 このコロナ禍のなか,”モッタイナインジャー” を通してどんな取組ができるか模索中です。 


 こんな分別回収も心がけています。


 SDGsを取り入れたESDの視点に立ち,子ども達に ”多様性” ”公平性” ”相互性” ”連携性” ”有限性” ”責任制” といった六つの価値観を涵養したいと考えています。

 限りある資源を大切に使いたいものです。

大和田VSCが県大会出場権を獲得しました

2021年6月16日 12時51分 [管理者]

 6月15日(火)昼休み,大和田VSC(バレーボールスポーツ少年団)が県大会出場権を獲得したということで表彰式が行われました。


 全員きびきびとした動きで,すばらしい態度でした。
 県大会での優勝に向けて,練習の真っただ中だそうです。


 いくつかの質問にも,目を輝かせながら,はきはきと答えてくれました。
 現在,部員は6年生が3名,5年生が5名,4年生が2名,2年生が1名だそうです。部員数11名のうち,9名が本校の所属だそうです。


 県大会での健闘を祈念しています。

 目標をもっている人は,はつらつとしていて輝いています。

ろうかの掲示物を紹介します

2021年6月15日 13時23分 [管理者]

 3年生と4年生のろうかに掲示された掲示物を紹介します。


 これは3年生のろうかに掲示された作品です。


 ”自分だけのもみじ,点や線でぬったり,水の量を工夫して色をつくろう” と題して作成されました。色使いがとってもきれいです。


 これは4年生のろうかに掲示された作品です。


 ”とめ” や ”はらい” など,ていねいな筆づかいで書かれた作品ばかりです。

 一連の作品を見ていると,制作に集中している子ども達の様子が目に浮かぶような気がしてきます。

「学校の人となかよくなろう」が行われました

2021年6月14日 12時53分 [管理者]

 6月11日(金),1年生が各クラス5人~6人のグループに分かれ,「学校の人となかよくなろう」が行われました。


 訪れた場所は,校長室,職員室,図書室,保健室,用務員室です。


 校長室には,各クラス一つのグループが訪れました。


 ”どんな仕事をしているんですか?” ”どうして先生になったんですか?” 等,1年生は,あらかじめ一人一つの質問を考えてきていました。


 ”校長室にあるものを見てもいいですか?” ”どうぞ!”
 自分の写真や兄弟の写真を見つけたようです。


 ”また来てくださいね” ”はい!” 
 
 ”みなさんが大きくなるのが楽しみで先生になりました” 1年生にわかってもらえたでしょうか。

車いす体験が行われました

2021年6月12日 18時45分 [管理者]

 6月9日(水),5・6校時に3年生の車いす体験が行われました。


 社会福祉協議会からのご紹介で,ボランティア団体「けやきの会」の皆様,8名においでいただきました。


 5校時が1組,6校時が2組と,学級ごとに体験活動が行われました。


 画像は,5校時・1組の様子です。


 8名の皆様が役割を分担して分散していただいたおかげで,子ども達はじっくりと体験をすることができました。


 ていねいにご指導いただき,子ども達は貴重な体験をすることができました。


 素直な子ども達の姿に,皆様からお褒めの言葉をいただきました。

 代表の方に了解を得ましたので,「けやきの会」についてご紹介いたします。
 ○ 「けやきの会」は,社協ボランティア団体として登録された団体です。
 ○ 主な活動は,老人福祉施設での入浴介護,買い物補助,いちご狩り等の付き添い,施設のイベントのお手伝い,慰問等だそうです。

 体験活動後,こんなお手紙を頂戴しました。抜粋してご紹介します。
 ”新型コロナの関係からボランティア活動が停滞している中,参加しました「けやきの会」会員一同は学童とのふれあいから貴重な経験と喜びを得られ,たいへん喜んでおります。深くお礼を申し上げます。”

 素晴らしい方々との出会いに感謝です。ありがとうございました。

租税教室が行われました

2021年6月11日 12時51分 [管理者]

 6月9日(水),古河税務署から2名の講師においでいただき,租税教室が行われました。
 

 子ども達は,映像を見たり,いただいた資料を見たりしながら,税の役割について深く考えている様子でした。


 終盤には,一億円(租税教室用)を見せていただきました。


 コロナ禍ということで,一人だけ触れてもいいことになり,講師の先生とジャンケンをして一人が決まりました。


 持ってみた人だけでなく,見ている側も貴重な経験になったと思います。ちなみに,一億円の重さは10㎏だそうです。


 最後に,”みなさんは,税のある世界とない世界,どちらがいいですか?” という講師の先生の問いかけに,子ども達は学んだことをもとに,”税のない世界” に想像をめぐらせていました。


 子ども達は,今の安全・安心な暮らしが税によって支えられていることに気付いたようです。

 小学校の最終学年として,貴重な学びの場となりました。

耳鼻科検診が行われました

2021年6月10日 12時43分 [管理者]

 6月9日(水),1年生・3年生・5年生の耳鼻科検診が行われました。


 早朝より学校医の先生においでいただき,8時30分から検診が行われました。


 ソーシャルディスタンスを確保するため,体育館にて行いました。


 画像は,1年生の検診の様子です。


 子ども達は,なぜ体育館で検診が行われるのか,何に注意すればいいのか,しっかり理解した上で検診を受けていました。1年生の成長がこんなところにもみられます。

 検診を受けたすべての学年の子ども達の態度に,学校医の先生からおほめのことばをいただきました。

古河市教育委員会より3人の先生方をお迎えしました

2021年6月9日 13時34分 [管理者]

 6月8日(火),計画訪問で教育委員会指導課より3人の先生方をお迎えしました。
 2校時から4校時にかけて,すべての学級の授業を参観していただきました。


 体育館では,4年生の ”体育” が公開されました。準備運動後,担任からの考えさせる発問に,子ども達はいろいろと考えをめぐらせていました。


 1年生のある教室では,”特別の教科 道徳” が公開されました。子ども達は担任の説明を聴きながら,自分の考えをワークシートに書いていました。


 2年生のある教室では,”図画工作科” が公開されました。子ども達は,担任が黒板に貼付した資料に興味津々でした。友達の作品を鑑賞する授業でした。


 3年生のある教室では,”理科” が公開されました。タブレットを活用して,モンシロチョウと同じ体のつくりをもつ虫を調べていました。


 今月下旬になると,古河市より3年生にもChromebookが届きます。


 4年生のある教室では,”算数” が公開されました。友達同士で教え合いながら自分の考えをまとめていました。
 4年生以上の学年・学級には,1人1台端末(chromebook)がすでに届き,ほぼ毎日使用しています。


 5年生のある教室では,”学級活動” が公開されました。近くの友達と意見を交換し合い,合意形成による集団決定を行っていました。


 6年生のある教室では,”外国語” が公開されました。担任とALTによる授業で,日常生活等のことについて伝え合っていました。

 放課後の全体会では,授業等について,ていねいで温かいご指導をいただきました。今後の教育活動に活かしてまいります。

6月8日(火),朝の様子

2021年6月8日 21時08分 [管理者]

 朝の様子を紹介します。


 歩道橋手前の花壇には,栽培委員会のみなさんの手によるサルビアとマリーゴールドが整然と植えられています。


 南校舎の前では,1年生が教室の前のあさがおに水をあげながら,じぃーっと観察していました。


 じゃがいもは,こんなに葉が生い茂ってきました。


 北校舎前の2年生のミニトマトは,2年生と同じくらいの背丈になりました。


 じぃーっと観察しいる子がいたので,近づいてみたら一緒に見せてくれました。


 ミニトマトが鈴なりに成長していました。

 毎朝,いろいろな感動があります。