今週の登校風景
2022年4月23日 19時05分 [管理者] 保護者の皆さま,毎朝の立哨指導,ありがとうございます。
おかげさまで,子どもたちが安全に登校できています。
低学年児童の手を引いている高学年児童の姿がありました。
この日も低学年児童を気にしながら歩く高学年児童の姿や,1年生と一緒に歩く保護者の姿がありました。
この交差点には,信号がほしいと感じています。
子どもたちの安全のために,これからもよろしくお願いいたします。
保護者の皆さま,毎朝の立哨指導,ありがとうございます。
おかげさまで,子どもたちが安全に登校できています。
低学年児童の手を引いている高学年児童の姿がありました。
この日も低学年児童を気にしながら歩く高学年児童の姿や,1年生と一緒に歩く保護者の姿がありました。
この交差点には,信号がほしいと感じています。
子どもたちの安全のために,これからもよろしくお願いいたします。
今日は3年2組が屋上から地域を理解する学習をしました。
学校の東側には何があるの?
方位磁針を手にしながら、体験的に学習を進めました。
追伸・・・屋上から見事な富士山を望むことができました。
東には筑波山も!
1年生と4年生を対象に,交通安全教室が行われました。
1年生は,最初に横断歩道の渡り方を練習しました。
また,ボールが道路に出てしまった時のことを想定して,道路を渡ってボールを拾う練習をしました。
最後に,古河警察署の方と交通事故に遭わないよう約束をしました。
4年生は,自転車の乗り方を練習しました。
道路の走り方と,信号付きの交差点の渡り方を練習をしました。
自転車に乗る前に,点検をしてから乗りましょう。
交通事故に遭う人がいないよう,心から願っています。
古河警察署,市防犯課の皆様,たいへんお世話になり,ありがとうございました。
1年生を迎える会は、放送による代表児童の「歓迎のことば」と1年生教室を訪問してのお花の贈呈としました。諸川小学校全児童で1年生を歓迎します。
「歓迎のことば」には、「何かわからないことがあれば、相談してください。」とあり、その上級生らしいことばに優しさと頼もしさを感じました。
2年生の生活科の学習「学校たんけん」で、校長室、職員室に児童たちが来ました。低学年の児童たちは、あまり見たことのない校長室や職員室の中に興味津々。担任の先生の説明に、うなずいていました。まとめができたら、みせてくだいさいね。
3年生の社会科では、校外学習(学校近隣施設見学)を予定していましたが、感染症対策などにより、学校の屋上よりの体験的な学習としました。
前日にはドローンによる空撮を行い、今日の授業で教室の大型モニタで近隣の施設を確認しました。この事前学習をもとに、屋上から見学をしました。それぞれの施設、そして方位を学びました。児童たちからは、「私の家は、学校の西側になるよ。」「先生、私の家は東だよ。」との発言が多くあり、効果的な体験学習となりました。
1年生が,登校班に加わりました。
保護者の皆さま,毎朝の立哨,ありがとうございます。
通学班長が,1年生を気遣いながら,歩く速さを合わせてゆっくり歩いています。
間も空けて歩いています。
広い歩道も,一列で歩いています。
傘を持っても,一列で歩いています。
”自分で自分の命を守る” ”他の人の命も大切にする” 気持ちを養ってまいります。
初めての給食はどうでしたか?
食べ始めるにも、少し時間がかかりましたが、おいしくいただくことができました。
1年生は雨の中の下校となってしまいました。諸川小学校学区には、細い道が多くあります。また、車の往来も激しい場所があります。特に、雨で傘を使う場合は、注意が必要です。
学校では、継続して交通安全指導をしていますが、ご家庭でもご指導をお願いします。
お迎え当番の保護者の皆様、安全な登下校へのご協力ありがとうございます。
朝,巡回をしていましたら,数々の印象的な場面に出会いました。
ある教室では,子どもたちを迎える温かい言葉が黒板に書かれていました。
このクラスにも,温かい言葉と登校後にすべきことの指示が書かれていました。
登校後,朝の会を迎えた1年生の教室では,子どもたちが担任の先生の手元にくぎ付けでした。
同じく隣の1年生のクラスでは,担任の先生の話にくぎ付けでした。
図書館前のろうかには,人権やSDGsに関連する本が紹介されています。
昨年度の県の指定研究の足跡も掲示されています。
指定研究において,現6年生が現5年生に書いた全員分の意見文が掲示されています。
外に出てみると,保健主事(養護教諭)が門を閉め,周辺の掃き掃除をしていました。
昇降口の前の植込みには,きれいな花が咲いていました。
今日も素敵な朝を迎えました。